
わるい人は通行禁止
江戸~京までの東海道53次
江戸から数えて30番目にある舞阪宿の
東外れの見付石垣
〚見付〛とは見張番所があったところで
治安維持の為、番人が
立っていたようです。
300年以上前の古地図には載っていたようですので
大変貴重な歴史遺産です。
舞阪町は場所により細い道もありますので
車を擦ったりしない様に
安全運転を心がけましょう。
舞阪町の詳しい歴史はこちら
舞阪郷土歴史資料館
↓↓
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/09annex/hakubut07.html
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。