
バリ、ウブド方面。
ガイドさん曰く、ウブドの方面は町単位で美術・芸術活動が決まっており絵画、彫刻、音楽、ダンスなどの時間を大切にする文化。
その中で今回初めにご紹介するのは“UC シルバー”。ここは銀の工芸品を展示、販売しているお店というか、工場。工場は日曜日でお休みのため見学は出来ませんでしたが個性・迫力のある展示品に心の豊かさを感じる。
次にご紹介するのはバティック工場。バティックとは、ろうけつ染めで染付けたインドネシアの布。日本では『ジャワ更紗』の名で知られているインドネシアの伝統的な生地。 ちなみにサムネで僕が着用していたもの。
バティックを着てウブドの町を探索していると“写真撮らせてください”と外国人に声をかけられ嬉しい思い出となりました。
地方創生、ガイドさんの話ではバリの芸術は本当はもっと違うものだった。それを地方創生のため、いわゆる観光客を誘致するため観光客用にアレンジして現在に至る。
確かにウブド、色眼鏡で見たり考えなければただの不便な山。どのようにクリエイター×住人で力を合わせ魅力的な町にしていくのか・・・その決意でできた町、それがウブドだと感じました。
#インドネシア #バリ島 #バリ島観光 #ウブド #動画初心者 #動画大全ccc
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。